日本を代表するメジャーリーガーの大谷翔平選手。
大谷翔平選手はどんな子どもだったのか気になりますよね。
今回は、大谷翔平選手の幼少期エピソードについてまとめていきたいと思います!
大谷翔平の幼少期エピソード3選!

大谷翔平選手の幼少期エピソード3選をまとめていきたいと思います。
中にはびっくりするようなエピソードも!
①親に怒られたのは1度だけ!

なんと、大谷翔平選手が親に怒られたのは1度だけだそう。
男の子なら、やんちゃをしてよく叱られそうですが、意外ですよね!
その1度がどんなことかというと、
お気に入りのハリーポッターのノートの端が剥がれていて、自分でなおそうとしても思い通りに行かず泣きわめいたときに、父親から「そんな小さなことで怒るな!」と言われたこと。
幼稚園か、小学校へ上がったころのことだそうです。
大谷翔平選手は幼少期に、自分が大切にしている本の端が折れていると、「誰が折ったんだ!」と怒ることが何度かあったそう。
自分のものを大切にしていた様子がうかがえますね。
そういうこと以外は、本当に親が怒ることがなかったと言うから驚きです!
②「食事は家族で楽しむ」ことを大切にしていた!

身長193cmという日本人離れの体格をもつ大谷翔平選手。
幼少期からたくさんの量の食事を取って、身体作りをしていたのかと思いきや・・・
なんと、子どものころは少食だったそうです!
意外ですよね!

そんな少食の大谷翔平選手に対して、母親は無理に食べさせることは決してしなかったそう。
どうすれば大谷翔平選手が食べるようになるかを考えて、「家族で食事を楽しむ」ことを意識したようです。
当時、仕事で帰りが遅かった父親も協力して、なるべく夕食は家族揃って楽しく食べるようにしたそうです。
そうすると、徐々に大谷翔平選手の食事の量は増えていったのだとか。
雰囲気作りがとても大切なのですね!
そして、とてもいいご両親ですね。
③ケンカをするほど負けず嫌い!

大谷翔平選手はみんなで遊んでいても、負けると諦めきれずに「もう一回!」と言うことが度々あったそうです。
負けたまま辞めることはしない程の負けず嫌い。
ある日、みんなで缶蹴りをして遊んでいたときに、大谷翔平選手と年上の子が取っ組み合いのケンカになったそうです。
ケンカの原因は、「缶にタッチしたか、していないか」。
悔しいことがあると抑えきれなかった大谷翔平選手。
その負けず嫌いが今の活躍に繋がっているのですね!
まとめ
大谷翔平選手の幼少期エピソードをまとめていきました。
今の活躍に繋がるようにエピソードもありましたね。
これからも大谷翔平選手の活躍を楽しみにしています!
コメント